忍者ブログ

べんてん2f

べんてん3fブログは、ここに移動しました。 よろしくお願いします。 byつよぽん

@つぶやきちゃんのイラスト

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

@つぶやきちゃんのイラスト



いつも素敵なオリジナルキャラクターを描いています

絵柄がすごい好みです!!

by製作所

https://twitter.com/chachachacha320/status/1565650515924357120?s=20&t=x8H-yMjPNhA9XtvF3P9PTA
PR

コメント

1. ニラ

ニラ団子ごちそうさまでした<(_ _)>
たくさんニラを食べたのは久しぶりです。
おいしかったです。ありがとうございました。

ブラックフライデーってやってますが、

何(˙˘˙*)?

外国の習慣を日本に持ってきた感じですかね?
特に調べる気もありませんが(¯∇¯;)

2. 他曜日の参加

いつもは土曜日利用ですが、昨日はSuperflyの15周年記念ライブに行っていて、その後、ライブ会場近くのホテルに宿泊して、その後に参加させていただきました。

今日、ニラ団子をいただけるとは思っていませんでした。私の母も小学校で給食調理をやっていますが、母の料理より上手だなと思いました。

普段はプログラミングソフトを使ったゲーム開発やアニメーションの作成など、そちらでできそうなことをこれから導入していければと考えております。小学生向けプログラミングソフトScratchでは世界中の小学生や中学生が使っており、各国の言語に対応しています。また、プログラミングはたいていは文字を入力するものだと思われますが、Scratchの場合は指示記号をブロックで作っていくような形式なので、すぐにマスターできると思います。

今私が使っているPython というプログラミングソフトで、アメリカでは戦前に戦争に勝利するための数学的手法としてオペレーションズ・リサーチというものがあります。そのPythonに対応できる問題として、

最適ルート探索問題を題材にした最適化問題を解く方法

シフトスケジューリング問題にした最適化問題の全体像

というのを取り上げております。
最近私が興味ある分野としては、

感染症の影響を予測する

ということを考えることができます。ただ、この問題の場合は手計算では解けない連立微分方程式をつくり、厚生労働省のホームページから新型コロナウィルス感染者のデータをダウンロードしてフィッティングする方法ですが、未だに過去のデータを当てはめられても未来はどうなるかというのをどう考えていくかが課題です。

今は機械学習を学ぶのにその基盤となるデータサイエンスをどう考えていくか、そしてその数学をどう理解させていくかにも興味があります。

3. コメントありがとう

【カフカさんへ】
ニラ団子美味しかったですね!おから入りなので体にも嬉しい感じです(^-^)ブラックフライデーの由来はわからないですが、とりあえずお得に買い物できるってことでしょうか?(笑)イベントで購買欲を高める狙いでしょうか(^-^;)


【Pythonさんへ】
木曜日の参加は初めてですよね!昨日はたまたま調理の日でした!Superflyの15周年のライブということで盛り上がったことと思います☆プライベートを充実させるには、そういう楽しみは大事ですね(^-^)

プロフィール

HN:
@つよぽん
性別:
非公開

カテゴリー

P R