忍者ブログ

べんてん2f

べんてん3fブログは、ここに移動しました。 よろしくお願いします。 byつよぽん

ファミリーマートの秘密

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ファミリーマートの秘密



ファミマの40%増量キャンペーン、じつは40%どころじゃないらしい

みんなファミマに行こう!!

by製作所

ファミマの真実に迫る!2022「40%増量作戦」グラム実数値比較! | ゲムぼく。 (gameboku.com)




カロリーやばそうですね 笑

byつよぽん


PR

コメント

1. 少量希望(*'ー'*)/

コンビニの商品は増量しなくても、私には量が多いですー。
ペットボトルなんて飲みきれねぇーです。
500ml以上するのとかありません?
意味わかんねぇ(笑)
ちょっと飲んでみたいなー、食べてみたいなーと思っても買えません(涙)

あくびはどうやったら止まるんでしょうかね?
誰か止めてくださーーーい┏〇ペコリ

2. コメントありがとう

【カフカさんへ】
女性にとっては少量で安くしてもらうほうが嬉しいですよね!500ml以上の飲み物は2日に分けて飲んでもいいかも(笑)あくびを検索すると「酸素量」とか「貧血」が関係しているという説もありましたが、まずは寝て疲れを取りましょう☆

3. 量よりもカロリーを

今のところになって、まともな健康診断を受けれるようになりましたね。以前のところだと、健康診断は勤務時間中に抜けることが許されておらず、検診してくれる病院が出向してくれても、公休日や食事休憩時間の間に受けろというところでした。ちなみに、血液検査は血清脂質検査の中で外れた値が多かったですね。あと、肝機能検査の中にも基準範囲を外れたものがあったりしました。保健指導対象になったら受けたいと希望したら、案内状が来ましたね。以前はそんなもの一切なかったです。

今は、ZoomやTeamで受けるセミナーもありますし、職場で自分のパソコンを持てたというのもいい方ですね。勤務時間内にセミナーを受けてよいことになりましたし。終了時間が勤務時間を過ぎる場合は在宅勤務でよいことにしてくれるのでいいです。

以前のところは、勤務時間外、開始前や食事休憩中、勤務終了後に受けるというところでした。輸入貨物時代は、国内空港間のトラック便の貨物量が多いと午前中の分散している勤務者をすべて6時から出勤とかありましたし、欠勤の穴埋めのためにも代行者を出さないといけないというのもありました。出勤も1時間前に集合し仕事場へ向かう、そして終了して本社に戻り、それで帰るというのでした。また、食事休憩も飛行機の来ない時間帯に済ませろということで極端に早かったり遅かったりありました。あるときは、勤務開始直後すぐに食事休憩とか、勤務終了間際に食事休憩とかありましたが、今は決まった時間に食事休憩が取れます。

4. コメントありがとう

【パイソンさん】
決まった時間に休憩が取れている現状に感謝ですね!まずは私と一緒に軽い運動をしましょう!何かを達成するにしても、まずは健康が第一だと考えます(^-^)頭を使うにも血流を良くしたいところですし☆

プロフィール

HN:
@つよぽん
性別:
非公開

カテゴリー

P R